• NEW
  • 藤田嗣治「聖母子」 ミクストメディア版画 フジタ財団・フランス美術著作権協会・日本美術著作権協会 正式承認
藤田嗣治「聖母子」ミクストメディア・本金箔 慈愛に満ちた眼差しの優美な聖母子の絵 藤田嗣治「聖母子」 ミクストメディア・本金箔 額縁付。フランスのランス美術館所蔵の原画を忠実に再現。 藤田嗣治「聖母子」ミクストメディア・本金箔、額縁サイズです。 藤田嗣治「聖母子」ミクストメディア・本金箔 部分拡大 左上 藤田嗣治「聖母子」ミクストメディア・本金箔 部分拡大 右上 藤田嗣治「聖母子」ミクストメディア・本金箔 部分拡大 左下 藤田嗣治「聖母子」ミクストメディア・本金箔 部分拡大 右下 藤田嗣治「聖母子」ミクストメディア・本金箔 額縁デザインと画家の刷り込みサイン 藤田嗣治「聖母子」ミクストメディア 刷り込みサイン拡大 藤田嗣治「聖母子」ミクストメディア・本金箔。正式承認を得て制作されたことを証明する証紙が額裏に貼付されています。

価格:220,000円(税込)

商品説明

▼ 商品説明の続きを見る ▼

作品仕様

  • 【サイン】版上刷り込みサイン
  • 【証明】額裏に日本美術著作権協会の承認刻(エンボス)入り証紙貼付
  • 【技法】ミクストメディア・本金箔(2020年制作)
  • 【限定】35部、HC版5部
  • 【画寸】タテ 34.2 × ヨコ 22 cm
  • 【額寸】タテ 61 × ヨコ 46.5 cm
  • 【額縁】特製木製額、画家名入りプレート付
  • 【著作権承認】フジタ財団、フランス美術著作権協会、日本美術著作権協会 ©Fondation Foujita / ADAGP Paris & JASPAR Tokyo 2020 
  • 【コンディション】外箱に汚れ、額裏に一部変色部分あり、作品は良好




原画について

レオナール・フジタ「聖母子」
画寸: タテ 81.5 × ヨコ 54.2 cm
制作年: 1959年
原画所蔵:ランス大聖堂(フランス・ランス市立美術館寄託)


原画についてのまめ知識

パリから北東へ140kmほど離れた「シャンパンの首都」とも言われる町、ランス(Reims)。フランスの歴代国王の戴冠式が行われたノートルダム大聖堂が有名です。

1959年、藤田嗣治(ふじた つぐはる)は夫人とともに、この大聖堂で洗礼を受け、洗礼名「レオナール」を授かりました。

「聖母子」は、洗礼を受けた際に同寺院に献納された「レオナール・フジタ」としての最初の作品です。

藤田嗣治 (ふじた つぐはる)    1886~1968

東京牛込区生まれ

1910年[24歳] 東京美術学校西洋画科本科を卒業

1913年[27歳] 渡仏

1919年[33歳] サロンドートンヌに出品。入選し会員に推挙される

1920年[34歳] サロンドートンヌの審査員に推挙され、画商が奪い合うほどの人気となる

1940年[54歳] 第二次世界大戦の戦火が迫るパリを脱出、日本に帰国。戦争画の傑作を描く

1955年[69歳] フランス国籍を取得

1959年[73歳] ランス大聖堂でカトリックの洗礼を受ける。洗礼名はレオナール

1968年    チューリヒで死去。享年81

注文

購入数:
在庫数: 1点

こちらの作品はいかがでしょうか?