• 池田満寿夫 「洗顔法」 1978(S.53)年作 メゾチント
池田満寿夫(いけだますお) メゾチント 版画 洗顔法

価格:0円(税込)

商品説明

▼ 商品説明の続きを見る ▼

作品仕様

  • 【技法】  メゾチント(銅版画)
  • 【限定】  300部
  • 【限定番号】  A.P.(アーティスツ・プルーフ/作家保存版)
  • 【画寸】  タテ 18 × ヨコ 14.5 cm
  • 【額寸】  タテ 40 × ヨコ 31 cm
  • 【サインなど】  作家直筆サインあり
  • 【制作年】  1978年(昭和53年)、レゾネNo.640
  • 【その他】  額付き

池田 満寿夫(いけだ ますお)  1934-1997

  • 1934年  旧満州奉天生まれ
  • 1945年  両親の故郷である長野市に移る
  • 1951年  第1回全日本学生油絵コンクールでアトリエ賞受賞
  • 1960年  第2回東京国際版画ビエンナーレ展で文部大臣賞受賞
  • 1961年  第3回東京国際版画ビエンナーレ展で東京都知事賞受賞
  • 1964年  第4回東京国際版画ビエンナーレ展で国内大賞にあたる国立近代美術館賞受賞、ニューヨーク近代美術館が版画24点を買い上げ
  • 1965年  ニューヨーク近代美術館内で日本人画家ではじめて個展を開催
  • 1966年  ベネチア・ビエンナーレ展版画部門国際大賞受賞、棟方志功に次ぎ日本人では2人目の快挙
  • 1977年  小説エーゲ海に捧ぐ エーゲ海に捧ぐで芥川賞受賞

    エーゲ海に捧ぐ

1984年頃から陶芸に没頭し、1993年には山梨県増穂町に『満寿夫八方窯』を築窯。ピカソをはじめ、尊敬する多くの西洋作家の刺激を受けて、自由奔放で変幻自在に作品を制作。そのマルチな才能により画家・版画家だけにはとどまらず、作家・彫刻家・陶芸家・脚本家・写真家としても幅広く活躍した。

【ぶっく_あーと】つながるインフォメーション

もともと油絵を描いていた池田満寿夫ですが、瑛九(えいきゅう・1911-1960)のすすめで銅版画を始めました。翌年、東京国際版画ビエンナーレ展に初入選。版画を始めて4年後には東京国際版画ビエンナーレで文部大臣賞を受賞。26歳の若き無名作家が一気に脚光を浴びました。アート展の最高権威、ベネチア・ビエンナーレの版画部門で国際大賞受賞を受賞したのは32歳のとき。日本人では、棟方志功に次ぐ2人目の快挙でした。

読むと、つながる。読むと、深まる。

版画、 「あいだ」 の美術
版画、 「あいだ」 の美術
松山 龍雄 (著)
版画、 「あいだ」 の美術

【内容紹介より】
明治期文明開化の浮世絵から、近代の 「創作版画」 の誕生、そして戦後版画の復興、さらに 「現代版画」 の黄金時代へと続く日本の近現代 「版画」 の展開を、豊富な図版とともに丁寧に解説しています。棟方志功や池田満寿夫らの国際的な活躍とは何だったのか、そして近年人気の高い川瀬巴水や吉田博の木版画の魅力とは?

注文

在庫数: ご売約済みです

こちらの作品はいかがでしょうか?