移転につき実店舗(ギャラリー)をしばらくお休みさせていただいております。 ネットでのご注文はお受けしています。引き続き新型コロナウイルスの感染防止対策に取り組み、お客さまのご健康を最優先に考えて、外商・訪問販売させていただきます。絵画展の企画・開催のご依頼、またその他お問い合わせは info@nihonbookart.com までご連絡ください。ご不便をおかけしておりますが何卒よろしくお願い申し上げます。

池田満寿夫 「恩地孝四郎へのオマージュ」 1975(S.50)年作 メゾチント

価格: ¥0 (税込)
数量:
在庫: ご売約済みです
ごめんなさい ご売約済みです ありがとうございます

返品についての詳細はこちら

twitter

池田満寿夫 「恩地孝四郎へのオマージュ」 オリジナル銅版画(メゾチント)

1975年(昭和50年)作
※恩地孝四郎(1891-1955)は創作版画の先駆者のひとり。日本の抽象美術の創始者とされています。

作品仕様

技法 メゾチント(銅版画)
画寸 タテ 15 × ヨコ 10.8 cm
額寸 タテ 42.3 × ヨコ 34. cm
サインなど 作家直筆サインあり
限定 55部
制作年 1975年(昭和50年)、レゾネNo.612
その他 額付き

池田 満寿夫(いけだ ますお)  1934-1997

  • 1934年  旧満州奉天生まれ
  • 1945年  両親の故郷である長野市に移る
  • 1951年  第1回全日本学生油絵コンクールでアトリエ賞受賞
  • 1960年  第2回東京国際版画ビエンナーレ展で文部大臣賞受賞
  • 1961年  第3回東京国際版画ビエンナーレ展で東京都知事賞受賞
  • 1964年  第4回東京国際版画ビエンナーレ展で国内大賞にあたる国立近代美術館賞受賞、ニューヨーク近代美術館が版画24点を買い上げ
  • 1965年  ニューヨーク近代美術館内で日本人画家ではじめて個展を開催
  • 1966年  ベネチア・ビエンナーレ展版画部門国際大賞受賞、棟方志功に次ぎ日本人では2人目の快挙
  • 1977年  小説エーゲ海に捧ぐ エーゲ海に捧ぐで芥川賞受賞

    エーゲ海に捧ぐ

1984年頃から陶芸に没頭し、1993年には山梨県増穂町に『満寿夫八方窯』を築窯。ピカソをはじめ、尊敬する多くの西洋作家の刺激を受けて、自由奔放で変幻自在に作品を制作。そのマルチな才能により画家・版画家だけにはとどまらず、作家・彫刻家・陶芸家・脚本家・写真家としても幅広く活躍した。

【ぶっく_あーと】つながるインフォメーション

池田満寿夫 「恩地孝四郎へのオマージュ」 オリジナル銅版画のタイトルに登場している恩地孝四郎(1891-1955)は創作版画の先駆者のひとりです。18歳のときに竹久夢二と出会い、画家を目指して東京美術学校予備化に入学。23歳で、田中恭吉、藤森静雄とともに詩と版画の同人誌『月映』を創刊しました。


萩原朔太郎の詩集 「月に吠える」 萩原朔太郎の詩集 「月に吠える」 などの装填を手がけたことでも有名です。
萩原朔太郎の詩集 「月に吠える」

木版画だけでなく、油彩・水彩・写真などで自らの心のうちを表現し、様々な分野で才能を発揮しました。日本の抽象美術の創始者とされています。

読むと、つながる。読むと、深まる。

版画、 「あいだ」 の美術
版画、 「あいだ」 の美術
松山 龍雄 (著)
版画、 「あいだ」 の美術

【内容紹介より】
明治期文明開化の浮世絵から、近代の 「創作版画」 の誕生、そして戦後版画の復興、さらに 「現代版画」 の黄金時代へと続く日本の近現代 「版画」 の展開を、豊富な図版とともに丁寧に解説しています。棟方志功や池田満寿夫らの国際的な活躍とは何だったのか、そして近年人気の高い川瀬巴水や吉田博の木版画の魅力とは?

こちらの作品はいかがでしょうか?

ページトップへ